今回スポーツサロンの立ち上げ、企画をさせて頂きましたBe-Win株式会社の吉留慎吾です。
自己紹介を兼ねて、オンラインサロンを立ち上げるきっかけから書かせていただきます。
こちらの記事は#0として、会員、非会員問わずご覧頂けます。
まず、本サロンを運営するBe-Win株式会社についてですが、スカッシュ専門と思われがちですが、弊社はスカッシュ事業をメインに、バドミントンのスクール事業も行っていて、サッカーイベント等にも携わったこともあるスポーツスクール、イベントの運営会社です。
―――野球からスカッシュへ、そしてコーチとして
さて、私自身の話になりますが、小学生から高校3年まで野球を続けてきて、日本大学に入ってスカッシュに出会い、それから縁あって、Be-Win株式会社でスクールのマネジメントを行い、現場でスカッシュコーチとして主にジュニアをメインに担当させて頂いております。
今後スカッシュの定期投稿、そしてこのメインカテゴリでもいろいろと投稿していきます。
―――スポーツサロンを立ち上げた経緯
スポーツサロンにした理由ですが、コロナ感染症の影響で現場が止まったのが一番大きいですね。
何かをしなくてはと、一番最初に思いついたのは、「スカッシュのオンラインレッスン」です。
でも、それだとコミュニティが限定的で、スカッシュを知っている人しか入らない。せっかくやるなら、スカッシュの人たちにもプラスになって、スカッシュを知らない人にも知って貰える環境にしたいなと。
さらにはスカッシュだけじゃなく、すべてのスポーツがコロナの影響を受けていますので、文字通り力を合わせて活動できる場所ができないかなと思ったときに、オンラインのスポーツ学校ってイメージが固まってきました。
「スポーツビジネスを学ぶ(授業)」
「各専門競技を学ぶ(部活)」
「会員同士や先生も交えて雑談する(教室)」 などなど・・・・
これらを実現できると思えるのは、オンラインサロンというコミュニティに行き着き、立ち上げたのがBe-Winスポーツサロンです。
当然、自分一人ではできないので、各競技に携わる方に協力を頂くことで、開設に至りました。
少し話を飛ばしましたが、サロン立ち上げの詳しい話は、今後サロン内でもしていきたいと思います。
9/1開始となりますが、開始後も競技カテゴリを増やしていきたいと思っております。
ぜひご興味がある方は入会案内もご覧ください。
※こちらの記事はコメント不可となっていますので、ご容赦ください。