おはようございます。首都圏でも寒い日が続きますね。
さて今日は少し施設の話から脱線して、私自身の趣味の話です。
コーチという仕事をしていると、
「コーチングが上達する方法はありますか?」と聞かれます。
コーチングをするための準備はさまざまありますよね。
スカッシュについての知識をつける、試合を見て研修する、
自分で身体を動かして試してみたり・・・
当然のことですが、そういった積み重ねは必要です。
それと同時に「人に話すこと」「アウトプットすること」が、
前提であることを意識してます。
私は「お笑い」が好きで、劇場にも行ったりしてます。
特に好きなのが「トークライブ」
最近はコロナの影響もあり、
なかなか行けないのでオンラインも活用しています。
日常の事などを、「話術だけで人を楽しませる」ことができる人たちを、
純粋に凄いなと思いますし、
コーチとして仕事をするようになってからは
話し方等も参考にできればという目線で見るようになりました。
とはいえ、実際に話してみても
やはりプロの方とは比べものにならないのですが。。
同じような理由で、ラジオ番組も良く聞いています。
「この人の話、面白いな」「聞いてて楽しい」と思ってもらうことで、
こちらの話を聞き入れやすくなってもらえるかなと思います。
私も学校の授業でそうだったので、、
こういったこともコーチングの上達に繋がるのかなと思うので、
よければ参考にしてください。